葉酸は産み分けに関係するのか

公開日: : 最終更新日:2019/04/09 葉酸

アイキャッチ450×250

「産み分け」というものに興味がある妊活女性や妊婦さんは多いのではないでしょうか。

子供は天から授かるもので、子供を選択的に選ぶという産み分けは神の領域に手を伸ばすように感じるかもしれません。しかし、子は宝です。「大切な子供をできるだけ希望通りに産みたい」と望むことは当たり前のことです。

この記事では、産み分けと葉酸の関係について述べていこうと思います。

男女の産み分けと葉酸

男女の産み分けに葉酸が関係しているというのは、断言できません。

子供の性別は23組目の染色体が男性がXY染色体。女性はXX染色体であることが重要です。卵子はX染色体を持つ遺伝子のみで精子X染色体とY染色体のどちらかを持っています。

確実な産み分けをするには、体外受精した卵子

XY染色体を持っているのか、XX染色体を持っているのかを調べて産み分けをしたい性別のものを母体に戻す方法です。しかし、この方法は現在の日本では禁止されています。

現代の日本では人工的にX染色体とY染色体を選ぶことができない以上X染色体を自然に受精しやすくするか、Y染色体を受精しやすくする方法をとるしかありません。

結論から言いますと

、葉酸が直接X染色体やY染色体に作用することはありません。それでは、葉酸は男女の産み分けに全く関係していないのかというと、そうではありません。葉酸を摂取することで産み分けをしやすくすることはできる可能性があるからです。

子供は男の子でも、女の子でも可愛いものです。しかし、できたら男の子か女の子かを選びたいと思っている方は多くいると思います。

男女の産み分けを考えている方の中には「どんな些細なことでも手を尽くしたい」と思っている方もいると思います。

男女の産み分けについて「どんな些細なことでも手を尽くしたい」と考えている方には葉酸を摂取することも大切になってきます。

葉酸と男の子の産み分け

葉酸が男の子の産み分けに関係しているという噂が流れていますが、残念ながら噂のレベルです。

葉酸サプリメントを摂取することによって男の子が選択的に生まれやすくなるというデータは存在しません。また、医学的根拠もありません。

葉酸は男の子を生むにしても、女の子を生むにしても子供を出産する上で必須な栄養素です。

女の子が欲しいからといって、葉酸サプリを摂取しないということは絶対にしないでください。

葉酸が男女の産み分けに関係するメカニズム

受精するときにX染色体またはY染色体と受精するかを仕向けるには、X染色体の特徴とY染色体の特徴を知る必要があります。

X染色体の特徴は酸性に強い、寿命が長い(2~3日)、動きが遅い、数が少ないことです。逆にY染色体は酸性に弱い(アルカリ性を好む)、寿命が短い(1日)、動きが速い、数が多い事です。

つまり、こういった受精条件の差をつけるために葉酸が役に立てば、葉酸は男女の産み分けのサポートをしていることになります。

葉酸が直接男女の産み分けに関与することはありません。しかし、間接的に葉酸が産み分けのサポートをすることは考えられます。葉酸を摂取する事で男女の産み分けをする際に、成功率を上げる可能性があるのです。

・月経を整える

男女の産み分けをする際に、月経が関係します。それは、膣の中の酸性度には排卵が関わってくるからです。つまり、正常な月経が起こっている妊婦さんほど産み分けが成功しやすくなります。

葉酸は月経のサイクルを整える手助けをします。

月経のサイクルが不順であると産み分けが成功しないことがあるので、葉酸のサプリメントを摂取し、月経サイクルを整えることをこころがける事は大切です。

妊活や妊婦にとって葉酸サプリメントは必須ですが、男女の産み分けを考えているならなお、必要です。

通常、葉酸は妊活として妊娠する一か月前から取り入れることが産婦人科医をはじめ一般的に言われています。しかし、更に妊娠の2・3か月前から葉酸を取り入れることで妊娠に必要な栄養素が身体にいきわたるようになります。

一般的にサプリメントの効果を感じるのは摂取してから2・3か月とされています。葉酸が体内に浸透することでホルモンバランスが整えられ排卵日が正常になる可能性があります。葉酸を摂取前と摂取後の排卵部の様子をチェックすることで効果は実感できるはずです。

・エストロゲン(女性ホルモン)を活性化させる

葉酸を摂取することでエストロゲン(女性ホルモン)を活性化させるといわれています。女性ホルモンが活性化することで卵子の質が向上し、受精率が上がります。

そもそも受精率が低いことは妊娠もしにくく、産み分けは更に困難になります。卵子の質を高めて受精率を上げることは産み分けをしやすくするために必要です。

エストロゲン(女性ホルモン)を向上させるために葉酸を摂取する時期も、妊娠の2・3か月前になります。

双子の産み分けに葉酸が効果的

また、葉酸は双子の産み分けに効果的であるという噂も耳にした人もいると思います。葉酸と双子の産み分けの関係については関係があるという海外のデータがあります。

産み分けというと男女の産み分けを考えている人が多いと思いますが、生み方を選択するという意味では双子を選択的に産もうとすることも産み分けです。

双子用のベビーカーを街で見かけると羨ましくなりますよね。また、晩婚化や不妊ににより「どうせなら、一気に双子を産みたい」と思うことも昨今なら頷けます。

男女の産み分けには、補助的な役割を担うに過ぎない葉酸ですが「双子の産み分け」においては、確かに関係しているという海外のデータがあります。

オーストラリアの研究によれば、妊娠中から葉酸をしっかり摂取した場合、双子を妊娠する確率が上がったという報告があります。

葉酸は、細胞分裂を促進するという働きがあるため、卵細胞が分裂しやすくなります。そのため、葉酸を摂取することで双子を産みやすくできるのです。

厚生労働省が勧めている葉酸の摂取量は400μgですが、双子を妊娠中の時は倍の量の葉酸を摂らないといけないかというと、そうではありません。双子を妊娠中のも三つ子を妊娠中も、葉酸を摂取する量は400μgで十分です。

関連記事

胎児の奇形を防ぐ!葉酸のメカニズムと不足による影響を学ぶ

妊娠すると、誰もが元気な子供が生まれてほしいと望みます。しかし、いくつかの先天性の奇形が存在

記事を読む

妊娠中の寒気の原因と対策!流産や腹痛から学ぶ寒気の症状

妊娠してから「ゾクゾクするような寒気をよく感じる」「風邪でもないのに何だか寒い……」という経

記事を読む

妊娠・妊活で重要な妊婦の葉酸サプリメントの選び方

赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを減らすため、葉酸は重要な栄養素です。神経管は妊娠初期に形成

記事を読む

no image

妊娠1ヶ月~妊娠2ヶ月目の注意点!【0週目~7週目】

「もしかして、妊娠!?」と、気がつくことが多い「妊娠1ヶ月~2ヶ月」。 お腹の中に新しい生命が宿る

記事を読む

no image

妊娠初期の妊婦のアルコール摂取(お酒)の影響とは?

妊娠したらアルコール(お酒)はNGと言われていますが、妊娠超初期や初期の頃は妊娠に気がつかない方も多

記事を読む

小松菜の栄養素とレシピを学び、妊婦の葉酸と鉄分を強化する

葉酸を十分に摂ると、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを軽減させることができます。そのため20

記事を読む

妊娠中のお風呂の時間や温度等の入り方!毎日入る?

妊娠すると疲れやすい、すぐに眠くなるなどといった体調の変化に加え、お腹が大きくなって身体が重い、腰痛

記事を読む

no image

妊婦の検診の内容を徹底解説【頻度・費用・手続きなど】

妊娠すると、産婦人科などで定期的に受けることになるのが「妊婦健診」です。 ですが、「妊婦健診」

記事を読む

no image

妊娠をきっかけに引越し!間取りのおすすめは?

妊娠をきっかけに引っ越しをするという方も多いと思います。独身者やカップル向けの賃貸だと、子どもNGと

記事を読む

妊婦の手足や顔等の浮腫みの8つの解消法

妊娠すると、浮腫み(むくみ)やすくなると言われています。皆さんの中にも指輪がきつくなったり、普段の靴

記事を読む

胎児の奇形を防ぐ!葉酸のメカニズムと不足による影響を学ぶ

妊娠すると、誰もが元気な子供が生まれてほしいと望みます。しかし

葉酸タブレットと葉酸サプリメントの効果やおすすめ度を検証する

葉酸には、赤ちゃんの神経管閉鎖障害を防ぐ効果があります。このと

キウイ1個の葉酸含有量は?妊娠中の栄養にキウイがおすすめな理由

赤ちゃんの神経管閉鎖障害を防ぐために、葉酸が役立ちます。さらに

小松菜の栄養素とレシピを学び、妊婦の葉酸と鉄分を強化する

葉酸を十分に摂ると、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを軽減させ

no image
葉酸は産み分けに関係するのか

アイキャッチ450×250 「産み分け」というものに興味がある妊

→もっと見る

PAGE TOP ↑