妊婦の飲み物!妊娠中の体に良いもの&悪いもの一覧!

2015/12/10 | 葉酸

妊娠中は汗もかきやすく、喉が渇くことも多くなります。 しかし、お腹の赤ちゃんのことを考えると、ママが好きな飲み物を好きなだけ飲んでいいというわけにもいきませんよね。 そこで今回は、妊婦さんの飲

続きを見る

妊婦の葉酸!妊娠中の必要摂取量や時期は?役割は?

2015/12/06 | 葉酸

近頃、妊婦に必要な栄養素として広く知られるようになった「葉酸」。 聞きなれないというプレママも多いかもしれませんが、葉酸はママとお腹の中の赤ちゃんを守ってくれる強い味方である栄養素! 今回は、

続きを見る

妊娠初期の妊婦のアルコール摂取(お酒)の影響とは?

2015/12/06 | 葉酸

妊娠したらアルコール(お酒)はNGと言われていますが、妊娠超初期や初期の頃は妊娠に気がつかない方も多いですから、そうとは知らずに飲酒していた・・という方も多いのでは? そうなると、お腹の赤ちゃん

続きを見る

妊娠10ヶ月目の注意点!【36週・37週・38週・39週】

2015/12/06 | 葉酸

妊娠10ヶ月【妊娠36週・37週・38週・39週】 いよいよ妊娠10ヶ月!この月の妊娠37週1日~41週6日までが「正産期」と呼ばれ、多くのママが出産を体験する時期となります。ママの身体は出産へ向け

続きを見る

妊娠9ヶ月(32週・33週・34週・35週)の胎児とママの変化

2015/12/06 | 葉酸

妊娠9ヶ月は、もうあと1ケ月で「臨月」という時期です。働いている方は産休に入る時期なので、出産に向けての準備を本格的に始める方も多いのではないでしょうか。 妊娠9ケ月は羊水や胎動が減る一

続きを見る

妊娠8ヶ月目(28週・29週・30週・31週)の妊婦が知るべきこと

2015/12/01 | 葉酸

妊娠8ヶ月(妊娠28週以降)を「妊娠後期」と呼びます。出産が近づき新たなトラブルに見舞われがちな時期です。特に切迫早産や羊水トラブル・静脈瘤・妊娠糖尿病などには気をつけなければなりません。

続きを見る

妊娠7ヶ月(24週・25週・26週・27週)の胎児とママの注意点

2015/11/30 | 葉酸

妊娠7ケ月(妊娠24週から27週)の赤ちゃんはさらに大きくなり、手足や胴体も長くなるため、だんだんと子宮の中が窮屈になります。同時に母体は妊婦さんらしい身体つきになります。 そして妊娠7

続きを見る

妊娠6ヶ月目の注意点!【20週・21週・22週・23週】

2015/11/28 | 葉酸

妊娠6ヶ月【妊娠20週・21週・22週・23週】 お腹の中では羊水が増加し、たっぷりとした羊水の中でさらに赤ちゃんは活発に動きまわれるようになります。ママの体調も安定しているので、運動はもちろん、出

続きを見る

妊娠5ヶ月(16週・17週・18週・19週)の母子の身体の変化

2015/11/28 | 葉酸

妊娠5ヶ月(妊娠16週・17週・18週・19週)は、いよいよ「安定期」と呼ばれる時期です。つわりが終わる方が多く、体調が安定し流産のリスクも低くなります。 したがって妊娠16週を過ぎると

続きを見る

妊娠4ヶ月目(12週・13週・14週・15週)で妊婦が注意するポイント

2015/11/26 | 葉酸

妊娠4ヶ月になると、お腹がふっくらしてくるので、外観から「妊婦さんかな?」と気づかれるようになります。さらに、妊娠4ヶ月の間に胎児の身長は2~3倍ほど、体重は5~6倍に成長します。 お腹

続きを見る

胎児の奇形を防ぐ!葉酸のメカニズムと不足による影響を学ぶ

妊娠すると、誰もが元気な子供が生まれてほしいと望みます。しかし

葉酸タブレットと葉酸サプリメントの効果やおすすめ度を検証する

葉酸には、赤ちゃんの神経管閉鎖障害を防ぐ効果があります。このと

キウイ1個の葉酸含有量は?妊娠中の栄養にキウイがおすすめな理由

赤ちゃんの神経管閉鎖障害を防ぐために、葉酸が役立ちます。さらに

小松菜の栄養素とレシピを学び、妊婦の葉酸と鉄分を強化する

葉酸を十分に摂ると、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを軽減させ

no image
葉酸は産み分けに関係するのか

アイキャッチ450×250 「産み分け」というものに興味がある妊

→もっと見る

PAGE TOP ↑